運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-24 第198回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

政府参考人大泉淳一君) 衆議院の小選挙選出議員選挙政見放送におきましては、公営限度額ビデオ録画種類当たり二百八十七万三千円となっております。そのうち、平成二十九年の衆議院選挙選挙の実績で見ますと、約九割の持込みビデオ公営限度額と同額かそれ以上であったというふうになっておりました。  

大泉淳一

2019-04-24 第198回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

今まで政見が放送できる選挙参議院選挙区だけが手話もそれから字幕もできなかったということを少しでも改善しよう、より多くの皆さんに分かっていただこうということで、公明党の里見委員のデータですと千五百万人の耳の不自由な方々がこれで恩恵を得られるのではないかということがありましたけれども、その政見放送の今回予算で、参議院議員選挙の経費全体として五百七十一億円、うち選挙公営費は百五億五千万円、そのうちビデオ録画

足立信也

2018-12-05 第197回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

そこで、大臣おっしゃられたように、初めて政見放送ビデオ録画持込み選挙区に対して始まるわけです。私は筆頭発議者ですので、十二月二十六日にこの法律は施行されますから、それまでに実施規程が決められなければなりません。ですので、この資料にありますように、選挙部とある意味ちょっと相談を加えながら、現時点での考え方、これを表にまとめていただいたんです。

足立信也

2018-12-05 第197回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

しかし、今回、ビデオ録画持込みを可とすることによってスタジオで撮影する方が相当減るだろうということもあって、ここは法案審議の中で手話通訳は付けることというふうにさせていただいたんですね。ただし、この字幕についてはスタジオ録画方式だとできないということになっているわけですが、その理由を説明してください。

足立信也

2016-04-19 第190回国会 参議院 法務委員会 第8号

実際、この間、この数年間の間に多分数十件、百件近くビデオ録画証拠採用されてきているという経緯があります。中には実質証拠として出されているケースもあります。  それはそれでいいんだろうかという問題があるわけです。実際そこで心証が取られてしまう、いいとこ取りで。全過程可視化されていれば別なんです。部分録画だから私、問題にしているんです。

小池振一郎

2016-04-19 第190回国会 参議院 法務委員会 第8号

ビデオ録画の恐ろしさというものは先ほど指摘したとおりなんですけれども、自白調書任意性判断という名の下で、義務としてビデオ録画が堂々と証拠採用される。これがどんどんどんどん増えていくということになれば、事実上、これで裁判員たち裁判官も含めて心証を取ることになりますので、実質的証拠として機能するだろうと思います。  法案は、今市事件のやり方を更に前に推し進める役割を果たします。

小池振一郎

2015-06-09 第189回国会 衆議院 法務委員会 第21号

とか、「起訴前における保釈の権利国選弁護人選任権利がないことが、代用監獄において強要された自白を引き出す危険性を強めている」とか、「取調べ実施に関する厳格な規則がない」とか、「二〇一四年の「改革プラン」において提案された、」これは日本政府から提案されたということだと思いますが、「取調べビデオ録画義務範囲が限定されている」ということについても指摘をされています。  

重徳和彦

2012-08-28 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

政府参考人西村泰彦君) 沖縄県警察におきましては、活動家らの上陸状況につきまして捜査上の必要からビデオ録画していたところでございますが、録画画像捜査具体的内容にかかわるものでありまして、また部隊の体制、装備等が明らかになることから、公表は差し控えさせていただきたいと考えております。

西村泰彦

2011-04-26 第177回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

一方で、原子力政策大綱審議の場合には、三十人に近い方の発言を確認しなきゃなりませんので、ある程度時間がかかることはやむを得ないと考えまして、この際、しかし、大綱策定会議には全国から大変御関心をいただいているところでございましたので、会議録ができるまではビデオ録画原子力委員会のホームページに公開して、議事録ができたらそれをやめる、そういう方式で運営していたわけでございます。  

近藤駿介

2011-03-09 第177回国会 衆議院 法務委員会 第2号

江田国務大臣 民主党マニフェストの記載は、ここへ私が持っておるのですと、「取り調べ可視化冤罪を防止する」、「政策目的」としては、自白任意性をめぐる裁判長期化を防止すること、そして、自白強要による冤罪を防止すること、そして「具体策」として、ビデオ録画等により取り調べ過程可視化する、こういう書き方でございまして、インデックスの方に、「取り調べ可視化証拠開示徹底による冤罪防止」、「警察

江田五月

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

具体策 ビデオ録画等により取り調べ過程可視化する。」と掲げておられます。  このマニフェストの中にある取り調べ可視化は、取り調べの、ある部分のみを録音する一部の可視化を指しているのか、それとも全過程可視化を目指すものであるのか、その説明をいただきたいと思います。     〔主査退席本多主査代理着席

浅野貴博

2009-03-05 第171回国会 参議院 予算委員会 第7号

第三者のいない密室での出来事ですから、やったやらない、水掛け論になるわけですけれども、これを防ぐには取調べビデオ、録画録音することだというふうに私は思います。いわゆる可視化ですけれども、我が民主党は以前からこの可視化については採用すべきだということで働きかけてまいりましたし、法案参議院で通過をさせていただきました。  

平田健二

2008-06-03 第169回国会 参議院 法務委員会 第14号

松野信夫君 ちょっと質問の趣旨が必ずしも判明しないんですが、要するに、我々の方は、取調べ室ビデオ録画できる装置をちゃんと用意しなさいと。これは悪いけどアメリカでも韓国でもやっているわけですよ。我が国の科学力アメリカ韓国にそんなに劣るとは我々は到底考えられません。取調べ室にちゃんとそういう装置を置けばいい、それだけの話です。

松野信夫

2008-02-14 第169回国会 衆議院 予算委員会 第8号

要するに、ビデオ録画とかされていると、パフォーマンスするやつもいろいろ出てくるからまずいでしょうというようなことを言われた後で、あるいは組織犯罪だったら供述をためらう場合があると。それで、私が問題だと思った箇所は、「供述調書というのは当然承諾を得てつくるわけですが、調書には書かないから真実を、事実を言ってごらん、そういう取り調べは当然あると思うんですね。

保坂展人

2007-05-15 第166回国会 参議院 法務委員会 第11号

これ、防犯カメラ画像から算出される犯人の身長被告人身長に大きな差があるから無罪判決を言い渡したという、こういう事件もあったわけですけれども、これはカメラ証拠となってやったということで、私、この調査段階調査面接段階で、イギリスとかフランスでもやっているんですけれども、ビデオ録画その調査の全過程ビデオあるいは録画録音、そういったいわゆる可視化について何ら手当てがされていないという、そういう

岡田広

2007-05-09 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

さらに、香港におきましては、二〇〇〇年に知的所有権条例によりまして著作権海賊規制防止法改正をされまして、映画館など公共娯楽の場での管理人による明示的な同意なしにビデオ録画機器を持ち込むことを禁止しております。  各国の法制、必ずしも著作権法というふうには限っておりませんけれども、今申し上げましたような前例がございます。

吉田大輔

2007-04-27 第166回国会 参議院 本会議 第21号

また、民主党が提案している児童福祉司又は調査付添人の立会い、ビデオ録画などの義務付け、不適切な取調べに対する児童相談所等による中止命令についても何ら盛り込まれておりません。特に、裁判員制度実施に向けて捜査可視化が不可欠とされている昨今、少年の手続においても積極的に可視化を進めるべきと考えますが、これを認めると何か不都合なことでもあるのでしょうか。  

千葉景子

2007-04-13 第166回国会 衆議院 法務委員会 第11号

日弁連は、従前から、警察取り調べ段階から少年弁護士の援助を受ける権利を保障すべきであると主張しておりますが、もし仮に十四歳未満少年について警察官が調査をするのであれば、弁護士などを立ち会わせるとともに、聞き取り状況ビデオ録画すべきであります。  第三に、十四歳未満少年少年院送致の問題であります。  法務省は、十四歳未満少年にも処遇選択の幅を広げるのだと説明しています。

斎藤義房

2007-03-28 第166回国会 衆議院 法務委員会 第9号

それから、少年に対する取り調べの問題として指摘されている話としては、二〇〇〇年にフランス刑事訴訟法改正では、少年に対する取り調べビデオ録画するということが法制化されているようでありますけれども、特に、一般の刑事事件についても我々は取り調べ可視化ということを言っているわけでありますけれども、とりわけ少年についてもこの必要性というのは高いのではないか。  

平岡秀夫